QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
しの
しのです。
お師匠さんと二人で、蒲江でダイビングをしています♪
みんな、潜りに来てね☆
ちびっ子で真っ黒ですが、頑張っております!!!
仲良くしてね(*^-^*)
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月23日

伊勢海老祭り!!

昨日は毎月恒例の朝市手伝いでしたicon
今月は、伊勢海老祭りなので忙しくなるぞ~~と、前日入りしてお手伝いicon

夜は、まかない用のカレー作りicon
何人分??ってくらい大量の玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモの皮むきをし、切り、煮込み…完成ですicon

朝は、3時半前起きでシジミのパック詰め、定置網のお手伝いicon





船で帰ってきてからは、アジ、サバ、ムツ、カンパチ、シュントク、太刀魚などの仕分けやら、お待ちかね伊勢海老の登場やら…気付けばあっという間に8時過ぎicon



急いで朝市会場に行き、準備してスタートですicon
会場はものすっごい人icon
さすが伊勢海老祭りって感じでしたicon

あっという間に売り切れicon

さらに、今月はイベント盛りだくさんで、伊勢海老をはじめ、シュントクやアジなどのつかみどり大会や、クジ、先着100名様伊勢海老お味噌汁無料配布などなど、大盛り上がりでしたicon


お客さんが帰ってからは片付けなどで大忙しでしたが、そのあとのご飯のおいしかったことおいしかったことicon

朝市に遊びに来てくれた方々、今回お手伝いしてくれたみなさま、本当にありがとうございましたicon

午後からは、久々に間越でダイビングicon
台風の後だからか、ニゴニゴではありましたが、キビナゴのカーテン、キンメモドキの銀座通り、チヌのバディも相変わらずで、みんなただいまぁ~~~って感じでしたicon
そして、こんなかわいい子もicon


終わってからは漁師さんたちといつものように話し、お土産に伊勢海老、アジ、サバ、カンパチ、岩ガキなど、またもや大量にいただきましたicon
区長さんをはじめ、たかさん、しろうさん、なりさん、ちえさんたち、いつもいつも本当にありがとうございますicon
来月もよろしくですicon
  


Posted by しの at 00:22Comments(6)

2008年09月20日

おぉ~~~~!!

台風が来る前日の夕焼け、見た人いますか??

最初は真っ赤で、だんだんピンクっていうか、紫っていうか…すっごいきれいでしたicon


ものすごい曇ってるのに、こんだけピンクになるなんて…icon
きれいでしたicon

それにしても、台風の被害、なくてよかったicon  


Posted by しの at 14:05Comments(2)

2008年09月18日

時化対策!!!

台風がやってくるとのことで、JIN師匠の風邪が回復するのを待って一日遅れの時化囲いに行ってきましたicon

前回の事を考えて、午前中いは全部終わるはず~~とか思っていたのが間違いでしたicon

朝6時半に待ち合わせをして、いざ蒲江へicon

そこで待ち受けていたのはゴミ拾い。。。
港に置かれているゴミ箱の中から空き缶、空き瓶、ペットボトル、ペットボトルのふた、電池、燃えるゴミなどなど、仕分けしていきますが、少し動かすと大量の虫がicon
ありえなくらい大きなクモやゴキブリ、見たこともない長い虫などなど、ドワァァ~~っと逃げていきますicon
虫嫌いの私はJIN師匠に気づかれないように「ヒエッ!!ヒェ~~~。。。ギャッ!!」と小さな声で半泣きになりながらの掃除でしたicon
そして、そのあとはゴミ捨て場に持って行ったり、ゴミ焼きをしたりしてるうちに漁師さんがやってきたのでそのまま島へicon

島での時化対策は、風でダメにならないように、畑に設置しているシカ避けようの網を張りなおし、ついでにイモ掘りicon
島の優しいおじさんからおいしいお芋を分けていただくことにも成功icon
JIN師匠の畑のお芋は、まだ小さくてかわいらしかったですicon
ここではスズメバチ、アブ、蚊と闘いながらの作業icon
豊後高田は雨でしたが、島は晴れていて暑かったicon

その後は島のおうちに網を張り、台風に備えますicon

小さな台風でも、海のそばに住む人たちは猛烈な風を受け、被害も大きいそうですicon
そのための工夫や対策の手際の良さに感心するばかりの私icon
おばあちゃんも、おじさんも、みんなすごいicon

そして、最後は船の時化対策icon
レインボー2号船は避難させましたが、本線の避難ですicon
隣の船に傷がつかないように、アンカーを落とし、結び、がっちり固定icon
私的にはここでロープワークの復習も出来ましたicon

お土産にニイナをいっぱいいただいて大満足でしたが、船での帰り途中は雨がものすっごい痛かったicon

ちょっと遅いお昼は久々のうさぎ亭icon
鶏タタキ定食が私のお気に入りですicon

そして、水槽掃除icon
30分以内に終わらせるはずが、気づけば1時間以上も潜っていたため…そのあとで港で潜ろう計画は流れてしまい…トホホですicon

でも、これでもう台風が来てもバッチリicon
のはずicon
去年みたいに台風でお店の戸がふっとばなければいいけど。。。





  


Posted by しの at 13:11Comments(0)

2008年09月15日

台風ダイビング??

台風がやってきてる中、まだうねりはそこまでないということで深島に行ってきましたicon
一年ぶりに潜る方や、お誕生日の方など、さまざまな面々の中、船長は5人のうち、私の中で一番優しい頼れる男、トシさんicon

船も、ものすごい早いのであっという間に深島到着し、一本目のポイント到着icon
ブリーフィング途中、いきなり水面にカメがicon
みんな大興奮で、カメ狙いでエントリーicon
残念ながらカメは水中で見る事は出来ませんでしたが、キビナゴの群れが突っ込んできたり、テンスの幼魚や生まれたてのクマノミなど、かわいらしい赤ちゃんをたくさん見る事が出来、満足満足icon

二本目は、地形ポイントicon
モンガラカワハギがやたらでかかったicon

それにしても、日曜日にしては珍しい、女の子が多い日でしたicon

  


Posted by しの at 14:35Comments(0)

2008年09月11日

連続深島!!

二日続けて深島に行ってきました!!
最近多いですね、深島icon
JIN師匠は3日続けて深島のような。。。
うらやましい限りですicon

透明度はイマイチだったものの、すっごいいいお天気にも恵まれ、新しいポイントにも行け、レアな魚も観れ、お客さまにも喜んでいただき、ちょっと満足icon

それにしても私、新港浦が大好きなんですicon
すっげ~~楽しいんですicon
ハゼなどのかわいい子たちがたくさんで、JIN師匠曰く「ダテハゼなみにネジリがいる!!」だそうで、あっちこっちで発見することができたりもしてicon


しかも、タカベの群れなんてとってもきれいだしicon


新港浦、去年に引き続きハマってますicon

そしてもうひとつ今ハマってることと言えば…一緒に潜ったJIN師匠を隠し撮りすることicon
いろいろ勉強させていただいておりますicon



  


Posted by しの at 01:33Comments(0)

2008年09月08日

リラックス屋形~~~♪

本日は、JINチーム、しのチームに分かれての海icon
しのチームは屋形島リラックスダイビングですicon
今日はめずらしくJIN師匠ともべっこに来たため、気持ちのんびり気味~~iconとか思っていたのにいつものクせか、やっぱり7時半には蒲江INしてしまった私icon

今日はとってもいいお天気で、日焼け対策ばっちりのみなさんでしたが、やっぱり蒲江の日差し??は強いicon
あっという間に真っ黒の私icon
今年は美白のはずが。。。

海の中は、透明度はイマイチだったものの、イサキの群れやらなんやらかんやらに遭遇icon
ベテランさんばっかだったということもあり、みんなでネジリ探しやカエルアンコウ探しなどなど、夢中になってしまい、気付けば1時間くらい潜っちゃってましたicon

お昼は親分が用意してくれていたシカ肉BBQ~~icon
おいちかったぁぁぁ~~~icon
さらに、「あと15分で帰るからまっとけ~~icon」と、親分から電話があり、待っているとなんとでっかい鯛がicon


ウロコを取って、三枚におろして、片身はお刺身で、半分は塩焼きにすることにicon
これがまたなんとも絶妙なおいしさicon
おなかいっぱい~とか言ってたのに、みんなでほとんど食べてしまいましたicon
だれかこの食欲、止めてください。。。

午後はのんびりまったりしてると、親分が沖に連れて行ってくれるとのことicon
去年みたいにイルカウォッチングをして、ブルーウォータースノーケリングですicon


前日、湾内でイルカが出たとのことでちょっと期待していましたが、残念ながらイルカは出ずicon
でも、イルカよりも大好きなブルーウォーターの中でのスノーケリングを、思いっきり楽しむことができましたicon


帰りは、「ヨ~~~ソロォ~~~~~icon」と、叫びまくりicon
去年は「メェェェ~~~icon」だったんですが(笑)

私的には、休日のようなリラックスしまくりで贅沢な一日でしたicon

ヨシッicon明日も頑張るぞ~~~icon
  


Posted by しの at 00:12Comments(4)

2008年09月06日

秋だなぁ~~。。

なんだか9月に入ってからか、8月の終わりからか、秋の風が吹いてますねicon
涼しいんですが、ちょっとさみしいよな気も・・・icon
JIN師匠は秋になると「さみしい、さみしい」とよく言いますが、最近うつったように私もさみしい気分にicon

今年は私の夏の始まりが遅かっただけに、焦りを感じる今日この頃。。。
あぁ~~、もっと潜りたいし、泳ぎたいicon

それにしても、レインボーのお客さまの多いことicon
満員御礼、感謝感謝ですねicon

  


Posted by しの at 00:01Comments(2)

2008年09月01日

4日ぶりの帰還!

ここ4日、出ずっぱりでしたicon
まずは、毎年恒例の山っ子キャンプicon
小学生4~6年生たちと一緒に島キャンプしてきましたicon


島に泊まるのは、去年以来で、しかもJIN師匠と二人…お風呂どうしようって思っていたけど、親分のご配慮により、無事きれいになることもでき、JIN師匠のブツブツ寝言と豪快イビキのなか、爆睡することができましたicon

小学生はというと、本当元気いっぱいでしたicon
去年からの子もたくさんいて、覚えていてくれたこと、うれしかったですicon
スノーケリング、カヤック、ビーチコーミング、島探検、花火などなど、磯遊びもたくさんできたみたいで、私も圧倒されながらも今回は炊き出しに集中し、JIN師匠が「しのは、料理できるの???」の心配をよそに、おいしい(?)ごはんを作ることができて満足icon
お手伝いしてくれたまなみちゃんに感謝感謝ですicon


ポッキー、ダイブ、ズッシ、みっちゃんちゃん、おバカチーム、ダークジョーズチーム、たつとクラゲチーム、ブルーチーム、うみチーム、みんなありがとうございましたicon
また来年会おうねicon


そして、後半は体験ダイビング、FUNダイブガイドと、二日間気合いで乗り切ってきましたicon
体験はというと、とても面白い女の人4人で、JIN師匠の終始ニヤついた顔が頭から離れませんでした。。。
あいにくの雨でしたが、午後からは晴れ間もicon

そして、今日icon
総勢18人のダイビングicon
8月も終わりの日に、こんなにたくさんの人が集まってわいわいとicon
JIN師匠曰く、「屋形島が半分沈むくらいの人。」だそうですicon
島の人口よりおおい。。。
海の中は、イサキの群れ、キビナゴの群れ、ネンブツダイの群れと、群れDAYでしたicon



透明度、もう少し落ち着いてくれるといいなぁ~~icon

お昼はBBQicon
実は、4日中3日がBBQという私たちicon
でも、毎日違ったメンバーで、違ったBBQが楽しめて、なんて贅沢なレインボースタッフですicon

準備してくれるみなさんに、感謝感謝ですicon

明日はお休みicon
たまった洗濯とをして、お世話になった車をキレイに洗うぞ~~icon

  


Posted by しの at 01:39Comments(0)

2008年08月25日

連続深島!!

に行ってきましたicon
一日目は、雨が降ったりやんだり。。。
船長は何かとお世話になりっぱなしのけんぞーさんicon
本日はお客さんも県外からの方も多かったので、3本行っちゃいましたicon
一本目、ソウノハエ、北。
サンゴのポイントで、透明度はまずまずでしたが、あたり一面のキビナゴの群れがすごかったicon
2本目はおなじみ八幡。
ゆる~~く流れる中、クロの群れというか、壁。。
さらに、カンパチやブリなど、大物の群れを見ながらハタタテハゼなどのかわいらしい小物も観れましたicon
私、ここ好き~~~icon
3本目は白バエ。
ここは、サンゴサンゴサンゴ!!クマノミ城ですicon
でも、喜んでくれるお客さんの顔を見て、JIN師匠とニヤニヤする私でしたicon

そして、二日目。
この日は親分船長のもと、懐かしい面々と一緒に潜ることができましたicon
私がいなかった8ヶ月間、覚えていてくれ、待っててくれた皆さんのあったかい言葉にちょっとぐっと来てしまった感動屋さんの私icon

この日の1本目は森崎鼻。
トンネル、ネジリなどおなじみのポイントです。
私が初めて単独ガイドさせてもらったのもここでしたicon
トンネルの中は、ネンブツダイ、ミナミハタンポまみれicon
でも、それをかき分けながら進むのがいいんですよね~~icon

お昼休憩中に港内で潜る人あり、昼寝する人あり、地元漁師さんと話す人ありで、思い思いの時間を過ごす皆さん。
この、ほったらかし感がすごくいいと言ってくれるお客さんが多いのもレインボーの特徴ではないでしょうかicon

そして、2本目は期間限定、今だけしか潜ることができないポイント、西堀(ニシベイ)。
水中に沈み根が沢山あり、キンギョハナダイとソラスズメ、コガネスズメダイなどがワワワァ~~~~~~っと群れてて、すごくのんびり潜れるポイントでしたicon
そして、いつもの寒くなったら上がる方式で消えていくJIN師匠icon
どうやら、彼が一番寒いらしいです。。。

久々の深島、楽しく潜れてみんなの温かさに触れ、すごく充実した二日間でしたicon
やっぱり海はいいicon

  


Posted by しの at 15:41Comments(2)

2008年08月15日

連チャン!!

お盆は忙しいらしくお呼びがかかり、久々にまた潜りに行ってきましたicon
OW三日目のお客様ですicon
とても面白い人で、水中、陸上どっちとも笑いっぱなしでしたicon
おかげでエアー減りまくり。。。
午後からは、体験ダイビングのお客様で、これまた笑いっぱなしicon
レインボー、なんでこんなに笑いの絶えないお店なんでしょうicon
私はとても恵まれているなぁと、しみじみicon

そして、昨日はカヤックのお客様と、ダイビングのお客様icon
久々の島は、相変わらずの穏やかでの~んびりでき、初めてのお客さまも、久々のお客さまも、これまた笑顔icon
お昼のBBQでは、お肉だけでなくヒオウギ貝をはじめ、カマスやらなんやらかんやら、海の幸満載でしたicon

遠方から毎年来てくれて、一日すっごく満喫してくれ、楽しかったぁ~といわれ、もう満足icon
透明度は悪かったけど、記念ダイブもでき、カエルアンコウのデートも観れ、私的にも大満足icon

横浜、東京、静岡、湯布院と、遠方の方ばかりでしたが、楽しい時間を本当にありがとうございましたicon


やっぱり海はいいなぁ、海がいいなぁと、ほんっとうに心から思えた二日間でしたicon

  


Posted by しの at 16:44Comments(2)

2008年08月12日

海水浴!!

に行ってきましたicon
ダイビング以外で海に入るなんて、何年振りだろう。。。
大学生のころ以来な気も・・・icon

でも、やっぱり海は気持ちよかった~~icon

ただ…マスク、スノーケル、フィンは必需品かなと思い知らされましたicon
やっぱり、海っていいなぁ~~~icon

明日は久々の屋形島icon
ちょびっと緊張~~icon  


Posted by しの at 23:11Comments(2)

2008年08月06日

海~~~♪

体に障害を持った方とのダイビングに行ってきましたicon
実は、私潜るのがものすっごい久し振りで…緊張でしたが、ものすっごい明るい方で、ブランクも感じず楽しく潜ることができましたicon
彼から教わることもたくさんあり、とても勉強になった一日でしたicon
ただ、私の体がついていかず、もう若くないなぁ…と、ちょっと反省icon
筋トレ、大事ですicon

さらには水槽掃除、これも久しぶりicon
オオセやコブダイなど、たくさんの魚とふれあいができましたicon

なによりも、蒲江漁師さんたちの優しさに感動icon
「しの~~、生きちょったかぁ~?!?!」
と、みんなあったかく迎え入れてくれ、なんでだか広まっていた「男ができたのでは??」という誤解もバッチリ解くことができましたicon
「そんなのいないよ!!」と言った後で、ちょっと虚しい気持ちになりましたが。。。

久々の海、久々の蒲江、久々のダイビングに充実した一日となりましたicon
ただ・・・・、今日はものすっごい筋肉痛に襲われていますが・・・icon  


Posted by しの at 19:33Comments(2)

2008年07月28日

結婚式~~☆

レインボーのお客様でもあり、大切なお友達のの結婚式の二次会に、JIN師匠と参加してきましたicon
久々の都町ということもあり、車だと飲めないし、終電に間に合いそうもないため、ホテル宿泊ですicon
自己満足ですが、ちょっと高級気分を味わいながら、久しぶりに集まったお客さんやお友達と、おいし~~ぃお酒を飲み、いろんな話が聞け、幸せそうな二人を見ながら、素敵な時間を過ごすことができましたicon
そして、女性の方と話す時のJIN師匠の目が輝いていたのが、とても印象に残りました。。。

ずっと飲んでいないため、お酒が少し苦手になった私は、一杯目でもうほろ酔いicon
でも、とってもいい会でしたicon

二人とも、お幸せに~~~icon

そして次の日、すごい頭痛に悩まされた私icon
お酒、強くなりたい。。。

  


Posted by しの at 16:09Comments(0)

2008年07月24日

名古屋

に行ってきましたicon
大分とは違って、都会だなぁ~~~と思いつつ、やっぱり大分がいいなぁと思ってしまう田舎者の私icon
外に出るといつも思ってしまうんですが、これも郷土愛??なんでしょうか・・・。
  


Posted by しの at 15:34Comments(0)

2008年07月12日

ねむの木

この時期になると、あっちこっちで目にするねむの木icon
そういえばJIN師匠がよく「この木好き~~」って言ってたなぁ~~と、最近自宅のお庭のねむの木でちょっとお花見icon
ほんわかした気分になれますicon

この前、JIN師匠と定例会議??を開き、いろんなお話ができました!
海に行けない分、蒲江で起きてる出来事を教えていただき、感謝、感謝ですicon
  


Posted by しの at 13:27Comments(2)

2008年06月12日

ホタル!!

を見に、耶馬溪に行って来ました☆

虫だし・・・って思っていたけど、毎回見るたびに感動してしまいますicon
そして、今回も。。。

真っ暗な中で光るホタルは星みたいにきれいで、いっせいに光って、いっせいに消えるホタルは、まるでクリスマスイルミネーションみたいでしたicon
この感動を、JIN師匠に話したら、
「へぇ~~~~。」
で、片付けられてしまい・・・ショックicon

梅雨入りしたから雨の日はホタルを見に行けないので残念icon
いい場所、他にもあれば誰か教えてくださいicon  


Posted by しの at 11:25Comments(4)

2008年04月24日

九州、四国の旅

にでてきましたicon
気付けばもう4月も終わり!
もう半そででもいい時期になっちゃってるんですねicon

そとはこんなにいいお天気なのに、私はなぜか風邪icon
声はでないし、のどは痛いし、せき、熱も出るしで、最悪ですicon


  


Posted by しの at 16:03Comments(0)

2008年03月07日

久々の再会。

お師匠さんに、久しぶりに会いましたicon
冬の間、お花屋さんが忙しくてあんまし蒲江まで行けなかった私。。
お師匠さんは、相変わらず忙しいみたいで・・・icon

でも、ひさしぶりにいろんな話が出来てよかったicon
早く蒲江に行きたいなicon
  


Posted by しの at 01:54Comments(0)

2008年02月25日

温泉めぐり!!

大分をもっと知ろうということで、温泉めぐりをかねて別府、湯布院、九重に出かけました!!
行ったこともない小道に入ってみたり、前の車に勝手についていってみたり、地元の人しか行かないような銭湯に行ってみたりと、アレコレしてみましたicon

そして、仕事がお休みの日に続けていくうちに、温泉めぐりが私の中で最近のマイブームになってしまいましたicon
みなさん、温泉、ご飯処、どこかいい場所知ってたら教えてくださいねぇ~~~icon


  


Posted by しの at 00:01Comments(8)

2008年01月30日

潜りたい・・・

う~~~、潜りたい潜りたい潜りたい潜りたい・・・・・icon
大人になるに連れて、世の中うまくいかないことが多すぎるなぁicon

  


Posted by しの at 00:14Comments(6)