2008年09月30日
負傷。。。
わけあって、ろっ骨と胸骨にひびが入りました。。。
痛いし、息苦しいし、最悪です
台風がまたやってきてますね。。。
みなさん、けがなどしないように気を付けてくださいね
痛いし、息苦しいし、最悪です

台風がまたやってきてますね。。。
みなさん、けがなどしないように気を付けてくださいね

Posted by しの at
15:42
│Comments(5)
2008年09月26日
間越☆
間越に行ってきました
天気予報を見ると、波が高そうだったのですが、着いてみるとイケるイケる
潜ってみると、やっぱり透明度はあんましよくなくて・・・でもやっぱり間越は青い!蒼い!!碧い!!!
中はとっても穏やかで、の~~~んびり潜ることができました
しかし、間越に来るとのんびりしすぎてしまい、気付けばお客さんも交えて漁師さんたちと夕方前までおしゃべり
帰ろうとしてもあっちこっちで
「おぉ~~、しの~~~、今日もきとったんかぁ
」
「おぉ~しの~、次はいつ来るんか??」
「おぉ~しの~、これ持って帰れ~~~
」
と呼び止められ…、まるでおっきな家族のようです
こんなおうちみたいな間越が、やっぱり私は大好きです

天気予報を見ると、波が高そうだったのですが、着いてみるとイケるイケる

潜ってみると、やっぱり透明度はあんましよくなくて・・・でもやっぱり間越は青い!蒼い!!碧い!!!
中はとっても穏やかで、の~~~んびり潜ることができました

しかし、間越に来るとのんびりしすぎてしまい、気付けばお客さんも交えて漁師さんたちと夕方前までおしゃべり

帰ろうとしてもあっちこっちで
「おぉ~~、しの~~~、今日もきとったんかぁ

「おぉ~しの~、次はいつ来るんか??」
「おぉ~しの~、これ持って帰れ~~~

と呼び止められ…、まるでおっきな家族のようです

こんなおうちみたいな間越が、やっぱり私は大好きです

Posted by しの at
23:16
│Comments(0)
2008年09月24日
アップデート!!
昨日は深島のJIN師匠チーム、島でアップデートコースのしのチームに分かれての海でした
島におろされ、みんなを見送るのはいつもさみしい・・・とすこ~~しだけ思ってしまいますが、そんなのなんのそのです
のんびりしながら準備をし、スノーケリングで水に慣れてからスタート
2年ぶりに潜るという方も、セッティング、スキルチェックで勘も戻ってきたらしく、水中ではゆっくり潜ることができました
今、スロープの真ん前でエントリーすると、ち~~~っちゃなクマノミが
見れますよ
イソギンチャクに、カクレエビと一緒に住んでて、一生懸命さが伝わってきてものすっごいかわいかったです
島で潜る時は、ゼヒゼヒチェックしてみてください
お昼に食べた、と〇さん特製のアジとサバのお寿司、ものすごくおいしかったです
また作ってね

島におろされ、みんなを見送るのはいつもさみしい・・・とすこ~~しだけ思ってしまいますが、そんなのなんのそのです

のんびりしながら準備をし、スノーケリングで水に慣れてからスタート

2年ぶりに潜るという方も、セッティング、スキルチェックで勘も戻ってきたらしく、水中ではゆっくり潜ることができました

今、スロープの真ん前でエントリーすると、ち~~~っちゃなクマノミが
見れますよ

イソギンチャクに、カクレエビと一緒に住んでて、一生懸命さが伝わってきてものすっごいかわいかったです

島で潜る時は、ゼヒゼヒチェックしてみてください

お昼に食べた、と〇さん特製のアジとサバのお寿司、ものすごくおいしかったです

また作ってね

Posted by しの at
16:14
│Comments(4)
2008年09月23日
伊勢海老祭り!!
昨日は毎月恒例の朝市手伝いでした
今月は、伊勢海老祭りなので忙しくなるぞ~~と、前日入りしてお手伝い
夜は、まかない用のカレー作り
何人分??ってくらい大量の玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモの皮むきをし、切り、煮込み…完成です
朝は、3時半前起きでシジミのパック詰め、定置網のお手伝い



船で帰ってきてからは、アジ、サバ、ムツ、カンパチ、シュントク、太刀魚などの仕分けやら、お待ちかね伊勢海老の登場やら…気付けばあっという間に8時過ぎ

急いで朝市会場に行き、準備してスタートです
会場はものすっごい人
さすが伊勢海老祭りって感じでした
あっという間に売り切れ
さらに、今月はイベント盛りだくさんで、伊勢海老をはじめ、シュントクやアジなどのつかみどり大会や、クジ、先着100名様伊勢海老お味噌汁無料配布などなど、大盛り上がりでした

お客さんが帰ってからは片付けなどで大忙しでしたが、そのあとのご飯のおいしかったことおいしかったこと
朝市に遊びに来てくれた方々、今回お手伝いしてくれたみなさま、本当にありがとうございました
午後からは、久々に間越でダイビング
台風の後だからか、ニゴニゴではありましたが、キビナゴのカーテン、キンメモドキの銀座通り、チヌのバディも相変わらずで、みんなただいまぁ~~~って感じでした
そして、こんなかわいい子も

終わってからは漁師さんたちといつものように話し、お土産に伊勢海老、アジ、サバ、カンパチ、岩ガキなど、またもや大量にいただきました
区長さんをはじめ、たかさん、しろうさん、なりさん、ちえさんたち、いつもいつも本当にありがとうございます
来月もよろしくです

今月は、伊勢海老祭りなので忙しくなるぞ~~と、前日入りしてお手伝い

夜は、まかない用のカレー作り

何人分??ってくらい大量の玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモの皮むきをし、切り、煮込み…完成です

朝は、3時半前起きでシジミのパック詰め、定置網のお手伝い




船で帰ってきてからは、アジ、サバ、ムツ、カンパチ、シュントク、太刀魚などの仕分けやら、お待ちかね伊勢海老の登場やら…気付けばあっという間に8時過ぎ


急いで朝市会場に行き、準備してスタートです

会場はものすっごい人

さすが伊勢海老祭りって感じでした

あっという間に売り切れ

さらに、今月はイベント盛りだくさんで、伊勢海老をはじめ、シュントクやアジなどのつかみどり大会や、クジ、先着100名様伊勢海老お味噌汁無料配布などなど、大盛り上がりでした


お客さんが帰ってからは片付けなどで大忙しでしたが、そのあとのご飯のおいしかったことおいしかったこと

朝市に遊びに来てくれた方々、今回お手伝いしてくれたみなさま、本当にありがとうございました

午後からは、久々に間越でダイビング

台風の後だからか、ニゴニゴではありましたが、キビナゴのカーテン、キンメモドキの銀座通り、チヌのバディも相変わらずで、みんなただいまぁ~~~って感じでした

そして、こんなかわいい子も


終わってからは漁師さんたちといつものように話し、お土産に伊勢海老、アジ、サバ、カンパチ、岩ガキなど、またもや大量にいただきました

区長さんをはじめ、たかさん、しろうさん、なりさん、ちえさんたち、いつもいつも本当にありがとうございます

来月もよろしくです

Posted by しの at
00:22
│Comments(6)
2008年09月20日
おぉ~~~~!!
台風が来る前日の夕焼け、見た人いますか??
最初は真っ赤で、だんだんピンクっていうか、紫っていうか…すっごいきれいでした

ものすごい曇ってるのに、こんだけピンクになるなんて…
きれいでした
それにしても、台風の被害、なくてよかった
最初は真っ赤で、だんだんピンクっていうか、紫っていうか…すっごいきれいでした


ものすごい曇ってるのに、こんだけピンクになるなんて…

きれいでした

それにしても、台風の被害、なくてよかった

Posted by しの at
14:05
│Comments(2)
2008年09月18日
時化対策!!!
台風がやってくるとのことで、JIN師匠の風邪が回復するのを待って一日遅れの時化囲いに行ってきました
前回の事を考えて、午前中いは全部終わるはず~~とか思っていたのが間違いでした
朝6時半に待ち合わせをして、いざ蒲江へ
そこで待ち受けていたのはゴミ拾い。。。
港に置かれているゴミ箱の中から空き缶、空き瓶、ペットボトル、ペットボトルのふた、電池、燃えるゴミなどなど、仕分けしていきますが、少し動かすと大量の虫が
ありえなくらい大きなクモやゴキブリ、見たこともない長い虫などなど、ドワァァ~~っと逃げていきます
虫嫌いの私はJIN師匠に気づかれないように「ヒエッ!!ヒェ~~~。。。ギャッ!!」と小さな声で半泣きになりながらの掃除でした
そして、そのあとはゴミ捨て場に持って行ったり、ゴミ焼きをしたりしてるうちに漁師さんがやってきたのでそのまま島へ
島での時化対策は、風でダメにならないように、畑に設置しているシカ避けようの網を張りなおし、ついでにイモ掘り
島の優しいおじさんからおいしいお芋を分けていただくことにも成功
JIN師匠の畑のお芋は、まだ小さくてかわいらしかったです
ここではスズメバチ、アブ、蚊と闘いながらの作業
豊後高田は雨でしたが、島は晴れていて暑かった
その後は島のおうちに網を張り、台風に備えます
小さな台風でも、海のそばに住む人たちは猛烈な風を受け、被害も大きいそうです
そのための工夫や対策の手際の良さに感心するばかりの私
おばあちゃんも、おじさんも、みんなすごい
そして、最後は船の時化対策
レインボー2号船は避難させましたが、本線の避難です
隣の船に傷がつかないように、アンカーを落とし、結び、がっちり固定
私的にはここでロープワークの復習も出来ました
お土産にニイナをいっぱいいただいて大満足でしたが、船での帰り途中は雨がものすっごい痛かった
ちょっと遅いお昼は久々のうさぎ亭
鶏タタキ定食が私のお気に入りです
そして、水槽掃除
30分以内に終わらせるはずが、気づけば1時間以上も潜っていたため…そのあとで港で潜ろう計画は流れてしまい…トホホです
でも、これでもう台風が来てもバッチリ
のはず
去年みたいに台風でお店の戸がふっとばなければいいけど。。。

前回の事を考えて、午前中いは全部終わるはず~~とか思っていたのが間違いでした

朝6時半に待ち合わせをして、いざ蒲江へ

そこで待ち受けていたのはゴミ拾い。。。
港に置かれているゴミ箱の中から空き缶、空き瓶、ペットボトル、ペットボトルのふた、電池、燃えるゴミなどなど、仕分けしていきますが、少し動かすと大量の虫が

ありえなくらい大きなクモやゴキブリ、見たこともない長い虫などなど、ドワァァ~~っと逃げていきます

虫嫌いの私はJIN師匠に気づかれないように「ヒエッ!!ヒェ~~~。。。ギャッ!!」と小さな声で半泣きになりながらの掃除でした

そして、そのあとはゴミ捨て場に持って行ったり、ゴミ焼きをしたりしてるうちに漁師さんがやってきたのでそのまま島へ

島での時化対策は、風でダメにならないように、畑に設置しているシカ避けようの網を張りなおし、ついでにイモ掘り

島の優しいおじさんからおいしいお芋を分けていただくことにも成功

JIN師匠の畑のお芋は、まだ小さくてかわいらしかったです

ここではスズメバチ、アブ、蚊と闘いながらの作業

豊後高田は雨でしたが、島は晴れていて暑かった

その後は島のおうちに網を張り、台風に備えます

小さな台風でも、海のそばに住む人たちは猛烈な風を受け、被害も大きいそうです

そのための工夫や対策の手際の良さに感心するばかりの私

おばあちゃんも、おじさんも、みんなすごい

そして、最後は船の時化対策

レインボー2号船は避難させましたが、本線の避難です

隣の船に傷がつかないように、アンカーを落とし、結び、がっちり固定

私的にはここでロープワークの復習も出来ました

お土産にニイナをいっぱいいただいて大満足でしたが、船での帰り途中は雨がものすっごい痛かった

ちょっと遅いお昼は久々のうさぎ亭

鶏タタキ定食が私のお気に入りです

そして、水槽掃除

30分以内に終わらせるはずが、気づけば1時間以上も潜っていたため…そのあとで港で潜ろう計画は流れてしまい…トホホです

でも、これでもう台風が来てもバッチリ

のはず

去年みたいに台風でお店の戸がふっとばなければいいけど。。。
Posted by しの at
13:11
│Comments(0)
2008年09月15日
台風ダイビング??
台風がやってきてる中、まだうねりはそこまでないということで深島に行ってきました
一年ぶりに潜る方や、お誕生日の方など、さまざまな面々の中、船長は5人のうち、私の中で一番優しい頼れる男、トシさん
船も、ものすごい早いのであっという間に深島到着し、一本目のポイント到着
ブリーフィング途中、いきなり水面にカメが
みんな大興奮で、カメ狙いでエントリー
残念ながらカメは水中で見る事は出来ませんでしたが、キビナゴの群れが突っ込んできたり、テンスの幼魚や生まれたてのクマノミなど、かわいらしい赤ちゃんをたくさん見る事が出来、満足満足
二本目は、地形ポイント
モンガラカワハギがやたらでかかった
それにしても、日曜日にしては珍しい、女の子が多い日でした

一年ぶりに潜る方や、お誕生日の方など、さまざまな面々の中、船長は5人のうち、私の中で一番優しい頼れる男、トシさん

船も、ものすごい早いのであっという間に深島到着し、一本目のポイント到着

ブリーフィング途中、いきなり水面にカメが

みんな大興奮で、カメ狙いでエントリー

残念ながらカメは水中で見る事は出来ませんでしたが、キビナゴの群れが突っ込んできたり、テンスの幼魚や生まれたてのクマノミなど、かわいらしい赤ちゃんをたくさん見る事が出来、満足満足

二本目は、地形ポイント

モンガラカワハギがやたらでかかった

それにしても、日曜日にしては珍しい、女の子が多い日でした

Posted by しの at
14:35
│Comments(0)
2008年09月11日
連続深島!!
二日続けて深島に行ってきました!!
最近多いですね、深島
JIN師匠は3日続けて深島のような。。。
うらやましい限りです
透明度はイマイチだったものの、すっごいいいお天気にも恵まれ、新しいポイントにも行け、レアな魚も観れ、お客さまにも喜んでいただき、ちょっと満足
それにしても私、新港浦が大好きなんです
すっげ~~楽しいんです
ハゼなどのかわいい子たちがたくさんで、JIN師匠曰く「ダテハゼなみにネジリがいる!!」だそうで、あっちこっちで発見することができたりもして

しかも、タカベの群れなんてとってもきれいだし

新港浦、去年に引き続きハマってます
そしてもうひとつ今ハマってることと言えば…一緒に潜ったJIN師匠を隠し撮りすること
いろいろ勉強させていただいております
最近多いですね、深島

JIN師匠は3日続けて深島のような。。。
うらやましい限りです

透明度はイマイチだったものの、すっごいいいお天気にも恵まれ、新しいポイントにも行け、レアな魚も観れ、お客さまにも喜んでいただき、ちょっと満足

それにしても私、新港浦が大好きなんです

すっげ~~楽しいんです

ハゼなどのかわいい子たちがたくさんで、JIN師匠曰く「ダテハゼなみにネジリがいる!!」だそうで、あっちこっちで発見することができたりもして

しかも、タカベの群れなんてとってもきれいだし

新港浦、去年に引き続きハマってます

そしてもうひとつ今ハマってることと言えば…一緒に潜ったJIN師匠を隠し撮りすること

いろいろ勉強させていただいております

Posted by しの at
01:33
│Comments(0)
2008年09月08日
リラックス屋形~~~♪
本日は、JINチーム、しのチームに分かれての海
しのチームは屋形島リラックスダイビングです
今日はめずらしくJIN師匠ともべっこに来たため、気持ちのんびり気味~~
とか思っていたのにいつものクせか、やっぱり7時半には蒲江INしてしまった私
今日はとってもいいお天気で、日焼け対策ばっちりのみなさんでしたが、やっぱり蒲江の日差し??は強い
あっという間に真っ黒の私
今年は美白のはずが。。。
海の中は、透明度はイマイチだったものの、イサキの群れやらなんやらかんやらに遭遇
ベテランさんばっかだったということもあり、みんなでネジリ探しやカエルアンコウ探しなどなど、夢中になってしまい、気付けば1時間くらい潜っちゃってました
お昼は親分が用意してくれていたシカ肉BBQ~~
おいちかったぁぁぁ~~~
さらに、「あと15分で帰るからまっとけ~~
」と、親分から電話があり、待っているとなんとでっかい鯛が

ウロコを取って、三枚におろして、片身はお刺身で、半分は塩焼きにすることに
これがまたなんとも絶妙なおいしさ
おなかいっぱい~とか言ってたのに、みんなでほとんど食べてしまいました
だれかこの食欲、止めてください。。。
午後はのんびりまったりしてると、親分が沖に連れて行ってくれるとのこと
去年みたいにイルカウォッチングをして、ブルーウォータースノーケリングです
前日、湾内でイルカが出たとのことでちょっと期待していましたが、残念ながらイルカは出ず
でも、イルカよりも大好きなブルーウォーターの中でのスノーケリングを、思いっきり楽しむことができました

帰りは、「ヨ~~~ソロォ~~~~~
」と、叫びまくり
去年は「メェェェ~~~
」だったんですが(笑)

私的には、休日のようなリラックスしまくりで贅沢な一日でした
ヨシッ
明日も頑張るぞ~~~

しのチームは屋形島リラックスダイビングです

今日はめずらしくJIN師匠ともべっこに来たため、気持ちのんびり気味~~


今日はとってもいいお天気で、日焼け対策ばっちりのみなさんでしたが、やっぱり蒲江の日差し??は強い

あっという間に真っ黒の私

今年は美白のはずが。。。
海の中は、透明度はイマイチだったものの、イサキの群れやらなんやらかんやらに遭遇

ベテランさんばっかだったということもあり、みんなでネジリ探しやカエルアンコウ探しなどなど、夢中になってしまい、気付けば1時間くらい潜っちゃってました

お昼は親分が用意してくれていたシカ肉BBQ~~

おいちかったぁぁぁ~~~

さらに、「あと15分で帰るからまっとけ~~


ウロコを取って、三枚におろして、片身はお刺身で、半分は塩焼きにすることに

これがまたなんとも絶妙なおいしさ

おなかいっぱい~とか言ってたのに、みんなでほとんど食べてしまいました

だれかこの食欲、止めてください。。。
午後はのんびりまったりしてると、親分が沖に連れて行ってくれるとのこと

去年みたいにイルカウォッチングをして、ブルーウォータースノーケリングです

前日、湾内でイルカが出たとのことでちょっと期待していましたが、残念ながらイルカは出ず

でも、イルカよりも大好きなブルーウォーターの中でのスノーケリングを、思いっきり楽しむことができました

帰りは、「ヨ~~~ソロォ~~~~~


去年は「メェェェ~~~

私的には、休日のようなリラックスしまくりで贅沢な一日でした

ヨシッ


Posted by しの at
00:12
│Comments(4)
2008年09月06日
秋だなぁ~~。。
なんだか9月に入ってからか、8月の終わりからか、秋の風が吹いてますね
涼しいんですが、ちょっとさみしいよな気も・・・
JIN師匠は秋になると「さみしい、さみしい」とよく言いますが、最近うつったように私もさみしい気分に
今年は私の夏の始まりが遅かっただけに、焦りを感じる今日この頃。。。
あぁ~~、もっと潜りたいし、泳ぎたい
それにしても、レインボーのお客さまの多いこと
満員御礼、感謝感謝ですね

涼しいんですが、ちょっとさみしいよな気も・・・

JIN師匠は秋になると「さみしい、さみしい」とよく言いますが、最近うつったように私もさみしい気分に

今年は私の夏の始まりが遅かっただけに、焦りを感じる今日この頃。。。
あぁ~~、もっと潜りたいし、泳ぎたい

それにしても、レインボーのお客さまの多いこと

満員御礼、感謝感謝ですね

Posted by しの at
00:01
│Comments(2)
2008年09月01日
4日ぶりの帰還!
ここ4日、出ずっぱりでした
まずは、毎年恒例の山っ子キャンプ
小学生4~6年生たちと一緒に島キャンプしてきました

島に泊まるのは、去年以来で、しかもJIN師匠と二人…お風呂どうしようって思っていたけど、親分のご配慮により、無事きれいになることもでき、JIN師匠のブツブツ寝言と豪快イビキのなか、爆睡することができました
小学生はというと、本当元気いっぱいでした
去年からの子もたくさんいて、覚えていてくれたこと、うれしかったです
スノーケリング、カヤック、ビーチコーミング、島探検、花火などなど、磯遊びもたくさんできたみたいで、私も圧倒されながらも今回は炊き出しに集中し、JIN師匠が「しのは、料理できるの???」の心配をよそに、おいしい(?)ごはんを作ることができて満足
お手伝いしてくれたまなみちゃんに感謝感謝です

ポッキー、ダイブ、ズッシ、みっちゃんちゃん、おバカチーム、ダークジョーズチーム、たつとクラゲチーム、ブルーチーム、うみチーム、みんなありがとうございました
また来年会おうね

そして、後半は体験ダイビング、FUNダイブガイドと、二日間気合いで乗り切ってきました
体験はというと、とても面白い女の人4人で、JIN師匠の終始ニヤついた顔が頭から離れませんでした。。。
あいにくの雨でしたが、午後からは晴れ間も
そして、今日
総勢18人のダイビング
8月も終わりの日に、こんなにたくさんの人が集まってわいわいと
JIN師匠曰く、「屋形島が半分沈むくらいの人。」だそうです
島の人口よりおおい。。。
海の中は、イサキの群れ、キビナゴの群れ、ネンブツダイの群れと、群れDAYでした

透明度、もう少し落ち着いてくれるといいなぁ~~
お昼はBBQ
実は、4日中3日がBBQという私たち
でも、毎日違ったメンバーで、違ったBBQが楽しめて、なんて贅沢なレインボースタッフです
準備してくれるみなさんに、感謝感謝です
明日はお休み
たまった洗濯とをして、お世話になった車をキレイに洗うぞ~~

まずは、毎年恒例の山っ子キャンプ

小学生4~6年生たちと一緒に島キャンプしてきました

島に泊まるのは、去年以来で、しかもJIN師匠と二人…お風呂どうしようって思っていたけど、親分のご配慮により、無事きれいになることもでき、JIN師匠のブツブツ寝言と豪快イビキのなか、爆睡することができました

小学生はというと、本当元気いっぱいでした

去年からの子もたくさんいて、覚えていてくれたこと、うれしかったです

スノーケリング、カヤック、ビーチコーミング、島探検、花火などなど、磯遊びもたくさんできたみたいで、私も圧倒されながらも今回は炊き出しに集中し、JIN師匠が「しのは、料理できるの???」の心配をよそに、おいしい(?)ごはんを作ることができて満足

お手伝いしてくれたまなみちゃんに感謝感謝です

ポッキー、ダイブ、ズッシ、みっちゃんちゃん、おバカチーム、ダークジョーズチーム、たつとクラゲチーム、ブルーチーム、うみチーム、みんなありがとうございました

また来年会おうね


そして、後半は体験ダイビング、FUNダイブガイドと、二日間気合いで乗り切ってきました

体験はというと、とても面白い女の人4人で、JIN師匠の終始ニヤついた顔が頭から離れませんでした。。。
あいにくの雨でしたが、午後からは晴れ間も

そして、今日

総勢18人のダイビング

8月も終わりの日に、こんなにたくさんの人が集まってわいわいと

JIN師匠曰く、「屋形島が半分沈むくらいの人。」だそうです

島の人口よりおおい。。。
海の中は、イサキの群れ、キビナゴの群れ、ネンブツダイの群れと、群れDAYでした

透明度、もう少し落ち着いてくれるといいなぁ~~

お昼はBBQ

実は、4日中3日がBBQという私たち

でも、毎日違ったメンバーで、違ったBBQが楽しめて、なんて贅沢なレインボースタッフです

準備してくれるみなさんに、感謝感謝です

明日はお休み

たまった洗濯とをして、お世話になった車をキレイに洗うぞ~~

Posted by しの at
01:39
│Comments(0)