2009年10月10日
2009年02月20日
久々蒲江☆
先日、バレンタインデーのチョコを渡しに、蒲江に行ってきました
冬場は、お花屋さんが忙しいため,ほとんどか前には行けていませんでしたが、久しぶりの蒲江は相変わらずぽかぽか暖かい
お目当ての漁師さんにも連絡が取れ、無事チョコを渡すことができ満足していた私ですが、お土産にと大量のサザエ、ジンガラ、ホラ貝などをいただきました
さらに、島に渡り、JIN師匠の仕事を見ながら親分と釣り
なぜかタコがたくさん釣れましたが…
お酒好きの親分には、焼酎のプラリネチョコ
なぜかみんなで食べ、満足満足
そして、これまたお土産にシシ肉をいただきました
大量のお土産に囲まれ、帰りはほっくほく
最近はお花屋さんにどっぷりつかってる私ですが、久々にリフレッシュできました
夏とは、逆だな

冬場は、お花屋さんが忙しいため,ほとんどか前には行けていませんでしたが、久しぶりの蒲江は相変わらずぽかぽか暖かい

お目当ての漁師さんにも連絡が取れ、無事チョコを渡すことができ満足していた私ですが、お土産にと大量のサザエ、ジンガラ、ホラ貝などをいただきました

さらに、島に渡り、JIN師匠の仕事を見ながら親分と釣り

なぜかタコがたくさん釣れましたが…

お酒好きの親分には、焼酎のプラリネチョコ

なぜかみんなで食べ、満足満足

そして、これまたお土産にシシ肉をいただきました

大量のお土産に囲まれ、帰りはほっくほく

最近はお花屋さんにどっぷりつかってる私ですが、久々にリフレッシュできました

夏とは、逆だな

Posted by しの at
23:31
│Comments(2)
2009年01月22日
早くない??
今年はなんと…・早くも花粉の季節がやってきましたね
菊もダメな私は、ただでさえお花屋さんでも四苦八苦
それに追い打ちをかけるように、スギ花粉の時期がやってきてしまいました

今年早くない??
昨日から突然くしゃみが止まらず、目も痒い。。。
さらには、くしゃみのしすぎと鼻のかみすぎで喉までいたくなってひどい声
まるで風邪っぴき??のような症状で周りからバイ菌扱いされております。。。
誰か、花粉症に効果的なナニかを教えてください~~~

菊もダメな私は、ただでさえお花屋さんでも四苦八苦

それに追い打ちをかけるように、スギ花粉の時期がやってきてしまいました


今年早くない??
昨日から突然くしゃみが止まらず、目も痒い。。。
さらには、くしゃみのしすぎと鼻のかみすぎで喉までいたくなってひどい声

まるで風邪っぴき??のような症状で周りからバイ菌扱いされております。。。
誰か、花粉症に効果的なナニかを教えてください~~~

Posted by しの at
18:57
│Comments(2)
2009年01月01日
あけましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます
年末は、忙しくてバタついて更新できませんでした。。。
今年も、お師匠さんと一緒に、皆さんと一緒に楽しく潜れるように頑張っていきたいと思っています
よろしくお願いいたします
新年初潜り、いつにしよっかなぁ~~~

年末は、忙しくてバタついて更新できませんでした。。。
今年も、お師匠さんと一緒に、皆さんと一緒に楽しく潜れるように頑張っていきたいと思っています

よろしくお願いいたします

新年初潜り、いつにしよっかなぁ~~~

Posted by しの at
21:09
│Comments(4)
2008年12月15日
久々のお休み♪
年末になって、ダイビングがすくなってきたと同時に忙しくなってきたお花屋さん
今年も毎日寒いですね
もうすぐクリスマスですね
今年もいい事あるといいなぁ~~

今年も毎日寒いですね

もうすぐクリスマスですね

今年もいい事あるといいなぁ~~

Posted by しの at
17:39
│Comments(0)
2008年12月05日
寒い。。。
今日からいきなりなんだこれってくらい寒いですね
豊後高田は夜には雪になるそうで・・。
寒いの大っきらいな私は、辛いです。。。
冬眠したくなりますね
海が少なくなる年末は、お花屋さんになってきます
海も、お花屋さんも、どっちも寒い。。。
気合いじゃ

豊後高田は夜には雪になるそうで・・。
寒いの大っきらいな私は、辛いです。。。
冬眠したくなりますね

海が少なくなる年末は、お花屋さんになってきます

海も、お花屋さんも、どっちも寒い。。。
気合いじゃ

Posted by しの at
16:29
│Comments(2)
2008年11月28日
大掃除&釣りな一日☆
レインボー移転です☆
お客さんがいなかったため、本日はお店の大掃除
お店といってもずっと倉庫としてしか使ってなかった場所なので、荷物が盛りだくさん
軽トラで何度も行ったり来たりを繰り返して、やっと荷物の運び出し完了です
シャワー室隣に設置されたニューレインボーに荷物を運んで、この日は完了

そして、午後からは水槽掃除
潜ってる最中に、見学にきたお客さまから寒そうな目で見られる私たち。。。
外にある水槽なだけに、寒そうに見えたのでしょうか?
でも、水中は結構あったかかった
そして、ひっさしぶりに器材をキレイに
今までの汚れが、しおしおしい感じが、きれいになりました

そして、夕方からは釣り
イマジンが狙うはカマス!!
私は、初心者のためアジ釣りに挑戦

行きがけ、親分の作業場にに鹿児島のお土産を持ってくとちょうどイノシシとシカをさばいていたため、おすそ分けにシカ肉をたっぷりといただきました
うしししし~~~

そして、釣りはというと…何度釣ってもヨスジイシモチ、ネンブツダイばっかり。。。
そして、釣れた~~と思ったらメジナ
そして、またキターと思ったらイッテンフエダイ
そしてそして・・・なんとクマノミまで釣ってしまいました
あぁ~~、ここは沈み瀬のあたりだからあいつか???と
ごごごごめんなさい。。。

結局釣れたのはメジナ3匹、イッテンフエダイ一匹、イシモチ、ネンブツダイ数知れず、クマノミ一匹でした
メジナ2匹とイッテンフエダイは、おうちで煮物に早変わりしました
この時期釣りにはまるイマジンですが、皆さんもご一緒にいかがですか??
ダイビングよりも、釣りメインのお店になったらどうしよう。。。
でも、何気に楽しかったので、私も釣り覚えなくちゃ
お客さんがいなかったため、本日はお店の大掃除

お店といってもずっと倉庫としてしか使ってなかった場所なので、荷物が盛りだくさん

軽トラで何度も行ったり来たりを繰り返して、やっと荷物の運び出し完了です

シャワー室隣に設置されたニューレインボーに荷物を運んで、この日は完了


そして、午後からは水槽掃除

潜ってる最中に、見学にきたお客さまから寒そうな目で見られる私たち。。。
外にある水槽なだけに、寒そうに見えたのでしょうか?
でも、水中は結構あったかかった

そして、ひっさしぶりに器材をキレイに

今までの汚れが、しおしおしい感じが、きれいになりました


そして、夕方からは釣り

イマジンが狙うはカマス!!
私は、初心者のためアジ釣りに挑戦


行きがけ、親分の作業場にに鹿児島のお土産を持ってくとちょうどイノシシとシカをさばいていたため、おすそ分けにシカ肉をたっぷりといただきました

うしししし~~~


そして、釣りはというと…何度釣ってもヨスジイシモチ、ネンブツダイばっかり。。。
そして、釣れた~~と思ったらメジナ

そして、またキターと思ったらイッテンフエダイ

そしてそして・・・なんとクマノミまで釣ってしまいました

あぁ~~、ここは沈み瀬のあたりだからあいつか???と

ごごごごめんなさい。。。

結局釣れたのはメジナ3匹、イッテンフエダイ一匹、イシモチ、ネンブツダイ数知れず、クマノミ一匹でした

メジナ2匹とイッテンフエダイは、おうちで煮物に早変わりしました

この時期釣りにはまるイマジンですが、皆さんもご一緒にいかがですか??
ダイビングよりも、釣りメインのお店になったらどうしよう。。。
でも、何気に楽しかったので、私も釣り覚えなくちゃ

Posted by しの at
13:36
│Comments(3)
2008年11月26日
鹿児島坊津ツアー☆
念願かなって、鹿児島坊津、行ってきました~~~
行きは地図を見てるにもかかわらず道を間違え、とんでもない山道に入りこみ…
無事にたどり着けるのか…と思っていたら鹿児島を一望できるくらいのとてもきれいな景色の場所に行け、仙人みたいな山にも登れ、結果オーライ

どこにいるかわかりますか???
さらに、この絵にハマる人あり(笑)

お茶がもうねーなっちょん。。。
宿に着いた後は、なぜか双眼鏡を借りてご飯を探し求めて走る走る…
次郎長さま、お世話になりました

一日目のダイビングはというと、南国鹿児島とは思えないくらい寒かったけど、海の中はとてもきれい
ハタタテダイの群れがとてもかわいかった
クマノミの数が多くて…ガンガゼも多かった。。。
二日目は、ボートで沖に
風がすごくて痛かったけど、ポイント的には最高
カツオの群れがすごかったとか…(私だけ見ておりませぬ。。。)
ただ、本当にこの時だけ風と雨がすごかった。。

二本目は、雨も風もなくなり、ゆた~っとしたポイントで、大はしゃぎの私たちは好きな行動に出て…敵に負けず(笑)のんびりと、ゆったりと満喫することができました

なんにしても、透明度がすっごくよくてキビナゴもすごくて、ほんっとにキラッキラでした
帰りは、九州最南端の駅を見て、名物の鰹ラーメンを食べて、車の中では大騒ぎのち爆睡…
のち、また大騒ぎ

さらには、高速道路でスーツを落としてしまうという前代未聞のハプニングで、パトカー出動という事態に。。。
イマジン、しっかりしてください
尋問を受けてる姿が、なんとも・・・。

でも、普段では経験できないことがたくさん経験でき、普段はしゃべれないこともついついしゃべってしまい、なんともまぁ珍道中でしたが、とっても楽しいツアーになりました

ラーメンはしご
RainBowのBBSもリニューアルです
皆さん、どしどし書き込んじゃってください

行きは地図を見てるにもかかわらず道を間違え、とんでもない山道に入りこみ…

無事にたどり着けるのか…と思っていたら鹿児島を一望できるくらいのとてもきれいな景色の場所に行け、仙人みたいな山にも登れ、結果オーライ


どこにいるかわかりますか???
さらに、この絵にハマる人あり(笑)

お茶がもうねーなっちょん。。。
宿に着いた後は、なぜか双眼鏡を借りてご飯を探し求めて走る走る…

次郎長さま、お世話になりました


一日目のダイビングはというと、南国鹿児島とは思えないくらい寒かったけど、海の中はとてもきれい

ハタタテダイの群れがとてもかわいかった

クマノミの数が多くて…ガンガゼも多かった。。。
二日目は、ボートで沖に

風がすごくて痛かったけど、ポイント的には最高

カツオの群れがすごかったとか…(私だけ見ておりませぬ。。。)
ただ、本当にこの時だけ風と雨がすごかった。。

二本目は、雨も風もなくなり、ゆた~っとしたポイントで、大はしゃぎの私たちは好きな行動に出て…敵に負けず(笑)のんびりと、ゆったりと満喫することができました


なんにしても、透明度がすっごくよくてキビナゴもすごくて、ほんっとにキラッキラでした

帰りは、九州最南端の駅を見て、名物の鰹ラーメンを食べて、車の中では大騒ぎのち爆睡…



さらには、高速道路でスーツを落としてしまうという前代未聞のハプニングで、パトカー出動という事態に。。。
イマジン、しっかりしてください

尋問を受けてる姿が、なんとも・・・。

でも、普段では経験できないことがたくさん経験でき、普段はしゃべれないこともついついしゃべってしまい、なんともまぁ珍道中でしたが、とっても楽しいツアーになりました


ラーメンはしご

RainBowのBBSもリニューアルです

皆さん、どしどし書き込んじゃってください

Posted by しの at
00:14
│Comments(7)
2008年11月20日
潜り納め深島!!
今年はもう潜り納めのお客さまと一緒に深島に行ってきました
去年は、潜り納めと言いながら結局12月までウェットで潜り続けた方々でしたが、この日の最高気温は11度
ものすごく寒かった。。。
でも、海の中はというと、いたって穏やか
しかし、風があるために行ける場所も限られる…と言いながら、ハチマン2本という超贅沢ダイビングをしてきました
入ってすぐにブリの大群
ゴーーーっと行ったり来たりのブリの壁を見ながら進むと今度はメジナのトルネード
終始キビナゴのキラキラを見ながらのダイビングで大満足でした
深場にはハタタテハゼのペアが可愛いかった

そして、お化けみたいにでかいミノカサゴやウツボにビックリのダイビングでした
育ちすぎ。。。
ただ…水面に出るとありえないくらい寒い
そして、帰り。。。
風が強いためか、波がバシャバシャかかるため、JINがマスクを持ってきてくれ…大盛り上がりでしたが、寒かったし痛かった

潜り納めと言いながら、また海で会いそうな予感ですが…
いつもいつも、
「ありがとう楽しかった~~~。」
「しのがいると心強い!!」
と言ってくれてありがとうございます!!
へこたれそうな時、この言葉にとっても救われます
週末の連休は鹿児島ツアー
楽しみです
あと…うちの愛娘ですが、6歳のお誕生日を迎えました

去年は、潜り納めと言いながら結局12月までウェットで潜り続けた方々でしたが、この日の最高気温は11度

ものすごく寒かった。。。
でも、海の中はというと、いたって穏やか

しかし、風があるために行ける場所も限られる…と言いながら、ハチマン2本という超贅沢ダイビングをしてきました

入ってすぐにブリの大群


終始キビナゴのキラキラを見ながらのダイビングで大満足でした

深場にはハタタテハゼのペアが可愛いかった


そして、お化けみたいにでかいミノカサゴやウツボにビックリのダイビングでした

育ちすぎ。。。
ただ…水面に出るとありえないくらい寒い

そして、帰り。。。
風が強いためか、波がバシャバシャかかるため、JINがマスクを持ってきてくれ…大盛り上がりでしたが、寒かったし痛かった


潜り納めと言いながら、また海で会いそうな予感ですが…

いつもいつも、
「ありがとう楽しかった~~~。」
「しのがいると心強い!!」
と言ってくれてありがとうございます!!
へこたれそうな時、この言葉にとっても救われます

週末の連休は鹿児島ツアー

楽しみです

あと…うちの愛娘ですが、6歳のお誕生日を迎えました


Posted by しの at
18:50
│Comments(3)
2008年11月15日
島のお祭り!
木曜日は島のお祭りでした
毎年お神楽を舞うのですが、今年もイマジンが参加するとのことで、ダイビングも兼ねて観に行ってきました
船で島に渡り、始まるまでの間は準備やら海を見てのんびりやら…思い思いのみなさん
そして、親分の配達のお手伝い??見学のため、船でカルチャーまで
すごい大波で、パインパインなりながら大盛り上がりの私たち
すっごい波だった
やたら「パラオーーーーー!!!」と叫ぶ私たち
そして、帰ってきてからは漁師さんたちと一緒に神様をむかえに蒲江まで渡り、島に戻ってきてからは本格的に準備開始
お宮まであれこれを運び、お神楽の準備をして…いよいよ始まりです
まずはイマジんとひっこにぃが舞い、さらには、謙三さんも舞い、まぁにぃ、えいすけさんまで
普段のクールな漁師さんとは違い、やたらテンションの高い島の人たちでした

そして、親分登場で大盛り上がり

いつもは途中で潜りに行く私たちですが、この日はあり得ないくらいの大波
台風並みだそうで…水面から見ても真っ白に濁っているために、ダイビングは中止
でも、そのおかげで最後までお神楽を見ることができました
3年くらいお祭りに参加していますが、初めて最後まで観れました
すっごい楽しい
お神楽が終わったのはもう午後2時過ぎ
それからご飯の準備です
親分がカマスをくれたので、それを焼いて、おばあちゃんと一緒にご飯☆
おいしかったぁ~~
ご飯も終わってのんびりしてると島の漁師さんたちが入れ替わり立ち替わりいろんな食べ物を持ってきてくれ…ちょっとコジキ気分でしたが、でもどれももんのすごいおいしい
中でも私のお気に入りはおっきナサバが丸ごと入ったお寿司
おいしかったぁ~~~
帰りはお土産にシカ肉を大量にいただき、お祭りのお供えの鯛二匹も頂き、ほっくほくで帰りました
島の人ったちの優しさに触れた一日。
屋形島、私にとって3つ目の故郷になりました

毎年お神楽を舞うのですが、今年もイマジンが参加するとのことで、ダイビングも兼ねて観に行ってきました

船で島に渡り、始まるまでの間は準備やら海を見てのんびりやら…思い思いのみなさん

そして、親分の配達のお手伝い??見学のため、船でカルチャーまで

すごい大波で、パインパインなりながら大盛り上がりの私たち

すっごい波だった

やたら「パラオーーーーー!!!」と叫ぶ私たち

そして、帰ってきてからは漁師さんたちと一緒に神様をむかえに蒲江まで渡り、島に戻ってきてからは本格的に準備開始

お宮まであれこれを運び、お神楽の準備をして…いよいよ始まりです

まずはイマジんとひっこにぃが舞い、さらには、謙三さんも舞い、まぁにぃ、えいすけさんまで

普段のクールな漁師さんとは違い、やたらテンションの高い島の人たちでした


そして、親分登場で大盛り上がり


いつもは途中で潜りに行く私たちですが、この日はあり得ないくらいの大波

台風並みだそうで…水面から見ても真っ白に濁っているために、ダイビングは中止

でも、そのおかげで最後までお神楽を見ることができました

3年くらいお祭りに参加していますが、初めて最後まで観れました

すっごい楽しい

お神楽が終わったのはもう午後2時過ぎ

それからご飯の準備です

親分がカマスをくれたので、それを焼いて、おばあちゃんと一緒にご飯☆
おいしかったぁ~~

ご飯も終わってのんびりしてると島の漁師さんたちが入れ替わり立ち替わりいろんな食べ物を持ってきてくれ…ちょっとコジキ気分でしたが、でもどれももんのすごいおいしい

中でも私のお気に入りはおっきナサバが丸ごと入ったお寿司

おいしかったぁ~~~

帰りはお土産にシカ肉を大量にいただき、お祭りのお供えの鯛二匹も頂き、ほっくほくで帰りました

島の人ったちの優しさに触れた一日。
屋形島、私にとって3つ目の故郷になりました

Posted by しの at
11:45
│Comments(6)
2008年11月09日
島泊まり☆
JINと二人、島に泊まってきました。
朝から行って、まずはお店の解体のための準備
あらかた片付いているお店でしたが、クモの巣とりやらデッキの解体やら…。
作ったものを壊すって、ちょっと悲しい
そして、社長室のカギがなく探しまわり…久々のおたべのおいちゃんの登場にゆっくりとした時間を楽しむことが出来ました
そして、それからは島に渡り、ヒオウギ貝のお手伝い
貝を仕分けし、また網に入れ、そして、磨き…なんともまぁすることが多いこと多いこと
腰が痛くなる私とは全く別で黙々とこなしていく親分、お母さん、イマジンにただただ感心するばかりでした

お昼は、お母さんのおいしい手作りお寿司とカツオのたたき、そしてみりん焼きなどなど、豪華なお昼ごはんでした
そして、夕方までヒオウギの作業をして、その後は釣り
クロ(メジナ)が4匹

さらには、モイカ釣りをしていたお母さんがコブイカ(甲イカの仲間)を釣り、ほっくほく
夜ご飯はこれまた豪華にクロの塩焼き、黒のお味噌汁、コブイカのお刺身、レンコンとブロッコリーとゆで卵のサラダ、シカの表面バター焼き、アユの塩焼き
超豪華です

前回、親分のお誕生日会に参加できなかった私でしたが、少し遅れたけどバッチリとお祝いすることができました
夜は、お神楽の練習のはずでしたが、お酒にいい気分になってしまった私たち
全員がえらいこと酔っ払ってしまい…練習は中止・・・。
夜は、島探検をし、シカを見て、伊勢エビを見て、就寝
ちなみに私は、このあたりから記憶があいまいです
次の日は、6時に起きて潜るはずが、起きたら7時半過ぎ。。
朝ごはんを食べて、作業スタートです
結局お昼まで作業で、またお昼ご飯までごちそうになり、帰ってきました
久々に島でゆっくりできたし、JINともゆっくり話すことができ、親分、お母さんのお手伝いも出来て、行って良かった~~~
何よりも、釣りにはまってしまいそうです

朝から行って、まずはお店の解体のための準備

あらかた片付いているお店でしたが、クモの巣とりやらデッキの解体やら…。
作ったものを壊すって、ちょっと悲しい

そして、社長室のカギがなく探しまわり…久々のおたべのおいちゃんの登場にゆっくりとした時間を楽しむことが出来ました

そして、それからは島に渡り、ヒオウギ貝のお手伝い

貝を仕分けし、また網に入れ、そして、磨き…なんともまぁすることが多いこと多いこと

腰が痛くなる私とは全く別で黙々とこなしていく親分、お母さん、イマジンにただただ感心するばかりでした


お昼は、お母さんのおいしい手作りお寿司とカツオのたたき、そしてみりん焼きなどなど、豪華なお昼ごはんでした

そして、夕方までヒオウギの作業をして、その後は釣り

クロ(メジナ)が4匹


さらには、モイカ釣りをしていたお母さんがコブイカ(甲イカの仲間)を釣り、ほっくほく

夜ご飯はこれまた豪華にクロの塩焼き、黒のお味噌汁、コブイカのお刺身、レンコンとブロッコリーとゆで卵のサラダ、シカの表面バター焼き、アユの塩焼き

超豪華です


前回、親分のお誕生日会に参加できなかった私でしたが、少し遅れたけどバッチリとお祝いすることができました

夜は、お神楽の練習のはずでしたが、お酒にいい気分になってしまった私たち

全員がえらいこと酔っ払ってしまい…練習は中止・・・。
夜は、島探検をし、シカを見て、伊勢エビを見て、就寝

ちなみに私は、このあたりから記憶があいまいです

次の日は、6時に起きて潜るはずが、起きたら7時半過ぎ。。
朝ごはんを食べて、作業スタートです

結局お昼まで作業で、またお昼ご飯までごちそうになり、帰ってきました

久々に島でゆっくりできたし、JINともゆっくり話すことができ、親分、お母さんのお手伝いも出来て、行って良かった~~~

何よりも、釣りにはまってしまいそうです



Posted by しの at
14:43
│Comments(4)
2008年11月04日
旅。
旅に出てました!
久々の一人旅、リフレッシュダイブもすることができ、いろんなことを考えるいい機会になりました
明日からも、頑張ろう
久々の一人旅、リフレッシュダイブもすることができ、いろんなことを考えるいい機会になりました

明日からも、頑張ろう

Posted by しの at
23:47
│Comments(4)
2008年10月29日
お天気ダイビング♪
ものすっごいいお天気の中、本日はOW二日目のお客さま
マンツーマンだったので、のんびりとじっくりとカルチャービーチにて潜ってきました
前回が大雨だったので、今回は晴れてよかったね~~☆と
しかし、二日酔いらしく…なんとお弁当いただいちゃいました
ありがとうございます
この時期、食欲が旺盛で困ります
午後からは、JINとも合流し、島に渡って芝刈りとダイビングに分かれ、これまたのんびりダラダラと
困りますな、お昼からは眠くて眠くて…お客さまともにたらぁ~んと
しかし、気合いを入れ直し、いざガンガゼ退治に
透明度は最近の中ではいいかも
キラキラの中、ガンガゼの駆除をしてきました
漁師さん曰く、
「昔はあげなんはおらんかったけど、ここ何年かで増えて困んなぁ~。取らんもんは増える一方や!」
だそうです
さらにさらに、夕方は水槽掃除
この時期、一日何本潜るの私。。。
きれいになった水槽ですが、今日もオオセを踏みつけてしまい…ごめんなさいでした
屋形島の水温は24度
今年はなんだかまだウェットでも寒くなさそうです
と言いながら極端に寒がりの私は、本日、ドライに切り替わりました

マンツーマンだったので、のんびりとじっくりとカルチャービーチにて潜ってきました

前回が大雨だったので、今回は晴れてよかったね~~☆と

しかし、二日酔いらしく…なんとお弁当いただいちゃいました

ありがとうございます

この時期、食欲が旺盛で困ります

午後からは、JINとも合流し、島に渡って芝刈りとダイビングに分かれ、これまたのんびりダラダラと

困りますな、お昼からは眠くて眠くて…お客さまともにたらぁ~んと

しかし、気合いを入れ直し、いざガンガゼ退治に

透明度は最近の中ではいいかも

キラキラの中、ガンガゼの駆除をしてきました

漁師さん曰く、
「昔はあげなんはおらんかったけど、ここ何年かで増えて困んなぁ~。取らんもんは増える一方や!」
だそうです

さらにさらに、夕方は水槽掃除

この時期、一日何本潜るの私。。。
きれいになった水槽ですが、今日もオオセを踏みつけてしまい…ごめんなさいでした

屋形島の水温は24度

今年はなんだかまだウェットでも寒くなさそうです

と言いながら極端に寒がりの私は、本日、ドライに切り替わりました

Posted by しの at
19:22
│Comments(0)
2008年10月24日
雨の中。。。
体験ダイビング団体様、、OW講習一日目のお客さまとベテランダイバーの&とともにひさびさにしまにわたってきました
雨が降ったりやんだりと、あいにくのお天気でしたが、お客さまたちは、なぜか元気いっぱい
つねに、笑いの絶えない屋形島です
島到着後、説明をしてると目の前にイルカ登場
急いでカヤックを出してで出動し、イルカウォッチング開始です
目の前をザバァ~ンと出てくるイルカにみんな大興奮
私も、またもや大はしゃぎで、ついつい仕事を忘れてしまうくらいでした
なによりも、女の子とカヤックに一緒に乗ったJIN師匠の嬉しそうな顔ときたら…・それを隠し撮りする&と私でした
イルカと午前中いっぱい遊んでしまったため、潜るのは午後から
お昼は、ヒオウギ貝BBQで、ほっくほくでした
おなかいっぱいの中、ダイビングは眠さとの戦いだったりもしましたが、海の中は穏やかで、透明度はあんましよくなかったものの、いろんな魚に迎え入れられ、のんびりダイビングでした
帰りはみなさん大量にヒオウギ貝をお土産に購入し、ほっくほく
私はと言えば…、親分からシカのおすそ分けを頂き、これまたほっくほくでおうちに帰りました

雨が降ったりやんだりと、あいにくのお天気でしたが、お客さまたちは、なぜか元気いっぱい

つねに、笑いの絶えない屋形島です

島到着後、説明をしてると目の前にイルカ登場

急いでカヤックを出してで出動し、イルカウォッチング開始です

目の前をザバァ~ンと出てくるイルカにみんな大興奮

私も、またもや大はしゃぎで、ついつい仕事を忘れてしまうくらいでした

なによりも、女の子とカヤックに一緒に乗ったJIN師匠の嬉しそうな顔ときたら…・それを隠し撮りする&と私でした

イルカと午前中いっぱい遊んでしまったため、潜るのは午後から

お昼は、ヒオウギ貝BBQで、ほっくほくでした

おなかいっぱいの中、ダイビングは眠さとの戦いだったりもしましたが、海の中は穏やかで、透明度はあんましよくなかったものの、いろんな魚に迎え入れられ、のんびりダイビングでした

帰りはみなさん大量にヒオウギ貝をお土産に購入し、ほっくほく

私はと言えば…、親分からシカのおすそ分けを頂き、これまたほっくほくでおうちに帰りました

Posted by しの at
14:48
│Comments(2)
2008年10月12日
忘年会!!
ちょっと早いけど、レインボー忘年会でした
今年は、漁師さんたちも招いての忘年会ということもあって、JINもおしゃれ眼鏡で張り切ってました
一次会会場は、レインボーの常連さんでもあり、いつもいつもとってもお世話になってるお店「アラーラ」
ここの名物は・・・ママでしょうか
とっても楽しい方で、息子さんもお嫁さんもみなダイバーです
喫茶店ですが、いつも大賑わいで、本日はレインボーのために貸し切り
鍋3種類、おでん、サンドウィッチ、串揚げ、おにぎり、お刺身、春巻き、お好み焼きなどなど、食べきれないほどの豪華料理が並び、準備段階で私はもうよだれが。。。
そして、始ってからは大盛り上がり

去年の失敗を生かし、私は裏方に徹しましたが、だんだんとみんなが酔っ払っていく姿、見てて面白かったです
そして、二次会は都町に移動し、これまたダイバーでお客さんの超超美人ママのお店
ここでさらに人が増え、さらに、ママや女の子に満足げな男性陣
デレデレです

ものすっごいうれしそうな漁師さんたちや男性陣に、ちょっと冷めた目でみてしまった私
さらに、さらに「まだまだ夜はこれから~~
」と、三次会に繰り出し、カラオケも楽しめる場所に行き、漁師さんとカラオケ大会
長渕剛のオンパレードに大爆笑のみんな、でも、すっごい上手
最後はなぜかみんなで大熱唱
合唱みたいでした
お相撲さんが歌が上手って聞いたことがあるけど、漁師さんもみんなすっごい歌が上手
親分なんて、惚れそうなくらいでした
みんなうっとり
中には、お店にいたお客さんの女の子に夢中になってる方もいましたが・・・・。
しかし、さらに大盛り上がりになっていくみんなで、デュエットなどなど、他のお客さんも巻き込んで大盛り上がりのレインボーチームです
親分の帽子を取りあげちゃう人、色眼鏡も取りあげちゃう人、しまいには踊りだす人もいたり…。
そして、なんと、なんと
私が余計なこと??を言ってしまったために歌うことになったJIN
「うがぁぁ~~~~」とモーレツに襲ってくるJINに、ごごごごめんなさいでしたが、みんなが守ってくれたために私は無事
とっても上手??な千春でした
漁師さん、お客さんたちみんなが味方でよかった
夜中まで続いた忘年会でしたが、次の日も海、眠い…ということでお開きに
おうちに着いたのは、4時半前…
今日はなぜかお酒を飲んでもいないのに二日酔い的な感覚の私
そして、胸部痛悪化、風邪悪化
昨日の大騒ぎで風邪をうつしてしまっていたら、みなさんごめんなさい
おまけ
親分眼鏡と親分帽子で上機嫌のI氏・・・。

今年は、漁師さんたちも招いての忘年会ということもあって、JINもおしゃれ眼鏡で張り切ってました

一次会会場は、レインボーの常連さんでもあり、いつもいつもとってもお世話になってるお店「アラーラ」

ここの名物は・・・ママでしょうか

とっても楽しい方で、息子さんもお嫁さんもみなダイバーです

喫茶店ですが、いつも大賑わいで、本日はレインボーのために貸し切り

鍋3種類、おでん、サンドウィッチ、串揚げ、おにぎり、お刺身、春巻き、お好み焼きなどなど、食べきれないほどの豪華料理が並び、準備段階で私はもうよだれが。。。
そして、始ってからは大盛り上がり

去年の失敗を生かし、私は裏方に徹しましたが、だんだんとみんなが酔っ払っていく姿、見てて面白かったです

そして、二次会は都町に移動し、これまたダイバーでお客さんの超超美人ママのお店

ここでさらに人が増え、さらに、ママや女の子に満足げな男性陣

デレデレです

ものすっごいうれしそうな漁師さんたちや男性陣に、ちょっと冷めた目でみてしまった私

さらに、さらに「まだまだ夜はこれから~~


長渕剛のオンパレードに大爆笑のみんな、でも、すっごい上手

最後はなぜかみんなで大熱唱

合唱みたいでした

お相撲さんが歌が上手って聞いたことがあるけど、漁師さんもみんなすっごい歌が上手

親分なんて、惚れそうなくらいでした

みんなうっとり

中には、お店にいたお客さんの女の子に夢中になってる方もいましたが・・・・。
しかし、さらに大盛り上がりになっていくみんなで、デュエットなどなど、他のお客さんも巻き込んで大盛り上がりのレインボーチームです

親分の帽子を取りあげちゃう人、色眼鏡も取りあげちゃう人、しまいには踊りだす人もいたり…。
そして、なんと、なんと

私が余計なこと??を言ってしまったために歌うことになったJIN

「うがぁぁ~~~~」とモーレツに襲ってくるJINに、ごごごごめんなさいでしたが、みんなが守ってくれたために私は無事

とっても上手??な千春でした

漁師さん、お客さんたちみんなが味方でよかった

夜中まで続いた忘年会でしたが、次の日も海、眠い…ということでお開きに

おうちに着いたのは、4時半前…

今日はなぜかお酒を飲んでもいないのに二日酔い的な感覚の私

そして、胸部痛悪化、風邪悪化

昨日の大騒ぎで風邪をうつしてしまっていたら、みなさんごめんなさい

おまけ
親分眼鏡と親分帽子で上機嫌のI氏・・・。
Posted by しの at
01:00
│Comments(0)
2008年10月11日
イルカ☆
体験ダイビングのお客さまとのんびり屋形島でした
準備も終わり親分と話していると、漁師さんから
「しの~~、イルカが出ちょるぞ
浜まで入って来とるけんはよこんか
」
と電話あり
お客さん到着後、急いで出港
親分もイルカ探しのため、ちょっと遠回りしてくれてちょびっとクルージング
風が気持ち良かった~~~
しかし、イルカは潜ってしまったのか、出ず。。。
島に到着後、準備しながらのんびりしてるとまたもや電話
「イルカじゃ~~~
」
と言うことで、準備を中断してまたもやクルージング
港から出てすぐのとこにイルカの群れ
ずっと当たらなくて、何気に今年初イルカの私
思わず興奮してしまいました
イルカも観て大満足で体験ダイビングも終わり、帰り途中でまたもやイルカ
けっこうたくさんいて、あっちこっちでバシャバシャやってくれたのでみんな大喜び
イルカも見れて、イルカの声を聞きながら潜れて、なんとも幸せでした

準備も終わり親分と話していると、漁師さんから
「しの~~、イルカが出ちょるぞ


と電話あり

お客さん到着後、急いで出港

親分もイルカ探しのため、ちょっと遠回りしてくれてちょびっとクルージング

風が気持ち良かった~~~

しかし、イルカは潜ってしまったのか、出ず。。。
島に到着後、準備しながらのんびりしてるとまたもや電話

「イルカじゃ~~~

と言うことで、準備を中断してまたもやクルージング

港から出てすぐのとこにイルカの群れ

ずっと当たらなくて、何気に今年初イルカの私

思わず興奮してしまいました

イルカも観て大満足で体験ダイビングも終わり、帰り途中でまたもやイルカ

けっこうたくさんいて、あっちこっちでバシャバシャやってくれたのでみんな大喜び

イルカも見れて、イルカの声を聞きながら潜れて、なんとも幸せでした

Posted by しの at
17:39
│Comments(0)
2008年10月09日
キンモクセイ♪
ここ何日か、外に出るととってもいい香りがしますね
キンモクセイ、この時期にしかない香りが大好きです
ただ…、久しぶりにものすっごい風邪をひいてしまいました。。。
38度越えの熱も下がらず、セキもすっごい。。。
この時期の花粉症もあってくしゃみもとまらず、最悪です
ろっ骨、胸骨はくしゃみやセキでも折れるらしく…くしゃみ、セキのたびに
「いだい~~~~~~~
」
と叫ぶ私。。。
おばあちゃんみたいな生活になっております
季節の変わり目で急に寒くなってたし、みなさん風邪には気を付けてください

キンモクセイ、この時期にしかない香りが大好きです

ただ…、久しぶりにものすっごい風邪をひいてしまいました。。。
38度越えの熱も下がらず、セキもすっごい。。。
この時期の花粉症もあってくしゃみもとまらず、最悪です

ろっ骨、胸骨はくしゃみやセキでも折れるらしく…くしゃみ、セキのたびに
「いだい~~~~~~~

と叫ぶ私。。。
おばあちゃんみたいな生活になっております

季節の変わり目で急に寒くなってたし、みなさん風邪には気を付けてください

Posted by しの at
13:05
│Comments(2)
2008年09月30日
負傷。。。
わけあって、ろっ骨と胸骨にひびが入りました。。。
痛いし、息苦しいし、最悪です
台風がまたやってきてますね。。。
みなさん、けがなどしないように気を付けてくださいね
痛いし、息苦しいし、最悪です

台風がまたやってきてますね。。。
みなさん、けがなどしないように気を付けてくださいね

Posted by しの at
15:42
│Comments(5)
2008年09月26日
間越☆
間越に行ってきました
天気予報を見ると、波が高そうだったのですが、着いてみるとイケるイケる
潜ってみると、やっぱり透明度はあんましよくなくて・・・でもやっぱり間越は青い!蒼い!!碧い!!!
中はとっても穏やかで、の~~~んびり潜ることができました
しかし、間越に来るとのんびりしすぎてしまい、気付けばお客さんも交えて漁師さんたちと夕方前までおしゃべり
帰ろうとしてもあっちこっちで
「おぉ~~、しの~~~、今日もきとったんかぁ
」
「おぉ~しの~、次はいつ来るんか??」
「おぉ~しの~、これ持って帰れ~~~
」
と呼び止められ…、まるでおっきな家族のようです
こんなおうちみたいな間越が、やっぱり私は大好きです

天気予報を見ると、波が高そうだったのですが、着いてみるとイケるイケる

潜ってみると、やっぱり透明度はあんましよくなくて・・・でもやっぱり間越は青い!蒼い!!碧い!!!
中はとっても穏やかで、の~~~んびり潜ることができました

しかし、間越に来るとのんびりしすぎてしまい、気付けばお客さんも交えて漁師さんたちと夕方前までおしゃべり

帰ろうとしてもあっちこっちで
「おぉ~~、しの~~~、今日もきとったんかぁ

「おぉ~しの~、次はいつ来るんか??」
「おぉ~しの~、これ持って帰れ~~~

と呼び止められ…、まるでおっきな家族のようです

こんなおうちみたいな間越が、やっぱり私は大好きです

Posted by しの at
23:16
│Comments(0)
2008年09月24日
アップデート!!
昨日は深島のJIN師匠チーム、島でアップデートコースのしのチームに分かれての海でした
島におろされ、みんなを見送るのはいつもさみしい・・・とすこ~~しだけ思ってしまいますが、そんなのなんのそのです
のんびりしながら準備をし、スノーケリングで水に慣れてからスタート
2年ぶりに潜るという方も、セッティング、スキルチェックで勘も戻ってきたらしく、水中ではゆっくり潜ることができました
今、スロープの真ん前でエントリーすると、ち~~~っちゃなクマノミが
見れますよ
イソギンチャクに、カクレエビと一緒に住んでて、一生懸命さが伝わってきてものすっごいかわいかったです
島で潜る時は、ゼヒゼヒチェックしてみてください
お昼に食べた、と〇さん特製のアジとサバのお寿司、ものすごくおいしかったです
また作ってね

島におろされ、みんなを見送るのはいつもさみしい・・・とすこ~~しだけ思ってしまいますが、そんなのなんのそのです

のんびりしながら準備をし、スノーケリングで水に慣れてからスタート

2年ぶりに潜るという方も、セッティング、スキルチェックで勘も戻ってきたらしく、水中ではゆっくり潜ることができました

今、スロープの真ん前でエントリーすると、ち~~~っちゃなクマノミが
見れますよ

イソギンチャクに、カクレエビと一緒に住んでて、一生懸命さが伝わってきてものすっごいかわいかったです

島で潜る時は、ゼヒゼヒチェックしてみてください

お昼に食べた、と〇さん特製のアジとサバのお寿司、ものすごくおいしかったです

また作ってね

Posted by しの at
16:14
│Comments(4)